
ABOUT
当サイトについて
OUR STORY

私たちがこのサービスを始めたきっかけ
皆さんご存知の通り、世界各国で映画は毎年たくさん作られて上映されています。
ここ日本の映画館では2017年には邦画594本、洋画593本の作品が上映されました。(一般社団法人日本映画製作者連盟調べ)
しかしながら、映画を劇場で公開する為には、予算、そして配給の力や作品の力、また出演者の知名度も関係していきます。
その公開している作品の中には予算規模の小さい映画も昨今では少なくありません。
その中でも映画祭で評価され面白いのにもかかわらず、公開の力が予算面も大きく関係し苦戦することが多々あります。一方では自主映画では映画祭での功績によって海外での配給が決まることも増えてきました。
そういった様々な流れで公開する事が決まりますが、そのための経費の一つとして『ウェブサイト』が必ず必要になってきます。
しかしながら、通常のウェブ制作会社ではウェブサイトを制作するにあたりその制作費は値下げが起きてはいるものの依然安くは決してありません。
そしてその中には、非常に質の悪いサイトも数多くあるように見受けられます。
より多くの人に知ってもらう為にも宣伝費用やその他の経費が必要になるのでサイトだけにそこまでかけたくない現状を私たちは理解しています。
Wix.comなど無料で作れるサービスもありますが、手作りのウェブサイトを作ることで、お客さんになる人達がサイトを見ても、ウェブデザインがされていないと映画が面白くないような印象さえもたれることもあります。デザイン、されどデザインということになってきます。作品、商品、人々にとって自己演出は欠かせないものです。
そこで私たちは特にインディーズ、学生映画、低予算映画の制作者に向けてパッケージとして格安で質の良いウェブサイトを提供することにしました。さらには映画、日本映画の制作者を応援するという意義をもち、未来の日本映画の発展に貢献したいと思っています。
そしてこのサービスは、舞台やイベント、他の芸術や文化に通じる舞台・イベントの公式サイトにも対応が可能です。
また、テンプレートタイプではないサイトをご希望の方は別途見積もり形式にて対応させて頂きますのでお気軽にご相談下さい。
このサービスをリリースできることを嬉しく思っています。
ABOUT US
